従業員を抱えている企業は、時として悩みを抱えることもあります。その悩みはある日突然、問題へと大きくなることがあります。
その悩みを、人の専門家である社会保険労務士の知識や経験によって解決へと導きます。
職場の労働環境は賃金管理、労働時間管理などあらゆる角度から構築されます。一つ一つを上手に管理することによって、そこから発生する問題を抑えることができます。
・給与計算
・賞与計算
・賃金改定及び見直し
例)職能給、年俸制の導入など
職場における労働時間管理状況の、診断から労働時間制度等のシステム導入
労働災害の防止を図るための労働環境作りやその改善
就業規則の作成・見直し(改定)、その他労働契約書をはじめとする各種書類の作成・完備
ストレスは心の病の主な原因の一つです。そのストレスへの気づき、対処、理解が企業にも求められる時代です。企業の大切な人材を守るシステム構築を行っていきます。
1.社員研修
管理監督者を含め、社員全員を対象とした研修を行い、メンタルヘルスへの正しい理解を習得
2.職場環境等の把握
職場におけるストレスの原因となる部分の調査及び把握
3.職場環境等の改善
上記2により把握したストレス原因の改善策の検証及び実施
4.休職から復職までのシステム構築
休職開始から休職中のケアをはじめ、職場復帰支援等のシステムを構築することによる、安心できる制度の導入
現在、企業にはより的確な安全衛生対策が求められます。職場にある様々なリスクを事前に見つけ出し、それが起因となる労働災害のリスクの大きさを見積もり、その大きさから順次対策を講じていきます。
1.危険・有害性の特定
労働者に負傷や疾病をもたらす、『モノ』の危険性及び有害性を特定をします。
2.各危険・有害性のリスクの見積もり
上記1により、特定された危険性及び有害性から、負傷・疾病が発生する可能性の度合いとその重篤度を評価します。
3.リスク低減のための優先順位(優先度)の設定
上記2によって、見積もったリスクに応じて低減措置の優先順位(優先度)を設定します。
4.リスク低減措置の検証と実施
上記3により、設定された優先順位に従って、それぞれのリスク低減措置を検証し、それを実施します。
企業は、労働・社会保険諸法令に基づいて作成・提出しなければならない書類がたくさんあります。その全ての書類作成及び提出を当方にて行ってまいります。これによりお客様の本来の業務以外の負担が軽減でき、書類作成に伴う間違いをなくすことができます。
・加入、脱退の手続き
・保険給付の申請手続き
例)継続給付(高年齢雇用継続給付・育児休業給付)、失業給付など
・保険給付の申請手続き
例)療養(補償)給付、休業(補償)給付、障害(補償)給付など
・加入、脱退の手続き
・各種届出関連
例)賞与支払届、月額変更届など
・保険給付の申請手続き
例)高額療養費、傷病手当金など
・保険給付の申請手続き
例)老齢年金、障害年金、遺族年金など
ニーズに合った人材が確保できる求人票の作成
必要な協定書の診断及びその作成・提出
例)36協定、変形労働時間制に関する協定、賃金 控除に関する協定など
ニーズに合った助成金の診断・ご提案及び申請書 の作成
今後企業の根幹を担っていく新入社員への教育セミナーや、管理職に役立つセミナーなど、企業の大切な人材に求められる知識が身につくセミナーを開催しています。
これから企業の財産になる新入社員へのセミナー
例)
・就業と諸法令の基礎知識
・業務遂行と労災発生リスク
・会社のルールとその遵守
など
人事・労務における一定の権限をもつ
管理職の方へのセミナー
例)
・コンプライアンスと改正法令
・労働時間管理
など
労働災害を防止するためのセミナー
例)
・労災発生リスクと基礎知識
・労災の予防と健康管理
など
Copyright(C) i-Roum社会保険労務士事務所. All Rights Reserved